『 THE MOOD 』
#下着再考
![](https://www.langelique.co.jp/contents/wp-content/uploads/2022/06/moodvol2_1pc.jpg)
最も肌に近い場所に、毎日必ず身につける存在である下着。
その日に何を身につけるか、それ次第で気持ちはぐっと変化するもの。
誰にも知られず、こっそりと自分ひとりで。
世の中の幻みたいな定説ではなく、他人の目でもなく、
自分が何を心地よいのか、どんなものに心がときめくのか、
もう1度自問してみると、その日にどんな下着を身につけたいのか分かるはず。
ジュエリーのように気持ちが上がり、お守りのように気持ちが強く安らかになる。
下着がそんな存在でありますように。
Direction / Edit / Text : Maki Kakimoto
「あの人が選ぶ下着。」 Vol.2
![](https://www.langelique.co.jp/contents/wp-content/uploads/2022/06/journal_credit_1.jpg)
【こども食堂レインボー】代表。
![](https://www.langelique.co.jp/contents/wp-content/uploads/2022/06/moodvol2_2.jpg)
![](https://www.langelique.co.jp/contents/wp-content/uploads/2022/06/moodvol2_3.jpg)
「着心地、デザイン、色味、どれも素肌の延長上のようで何も着ていないかのよう。すっと肌に馴染みます。けれど実はショルダーストラップが調整できて、ほどよくホールド感もあるのが安心。フレアパンツは着ると、女性らしいカッティングを実感します。ベージュなら夏も透けないし、何よりも他にはなかなかない品のあるベージュカラーに惹かれました」(木津明子さん)
![](https://www.langelique.co.jp/contents/wp-content/uploads/2022/06/moodvol2_4.jpg)
![](https://www.langelique.co.jp/contents/wp-content/uploads/2022/06/moodvol2_5.jpg)
「カラーやレースなどに惹かれるし気分も上がりますが、毎日着たいのはこんなシンプルライン。ただ、シンプルなら何でもいいわけではなく、シンプルなものこそデザインや着心地、素材が気になるもの。この上下は無駄を省いたとことんシンプルなデザインだけれど、実際に着ると女性らしさが滲み出るので理想的♡」(木津明子さん)
![](https://www.langelique.co.jp/contents/wp-content/uploads/2022/06/journal_credit_2.jpg)
2年間のアシスタント期を経て2001年独立。2012年からニュージーランドにて母子留学を2年半。
2014年秋に帰国後、編集・ライターに加え、ディレクション・キャスティングなど多岐にわたって活動中。